
完成約2年後。南側全面ギリギリに隣戸が建ちましたが、2階のテラスからリビングの吹抜けを通して1階は明るいままです。家の前は建設後に植えたミモザが立派に育っています。©️I'm home. Photo by Nacasa&Partners

南側立面をみる。この物件は旗竿敷地に建ちます。計画当初より、南側ギリギリに近隣住宅が建つ事が予定されていました。

旗竿敷地の「竿」部分にあたる通路から見る。真南に建物が建つことから前面からの採光が乏しくなる事を予想して、2階の中央にベランダを設ける事で、1階のリビングに光を落とす操作をしています。

西側通路部分よりみる。シンプルな外観と玄関入り口。

玄関入口。入ってすぐ奥にオープンなシューズインクローゼットを設けています。

玄関ホールに入って直ぐのダイニング空間。天井高2.9m。高い位置に窓を設置する事でより効果的に採光している。

ダイニング横のクローズドキッチン。室内窓で家族の様子は見つつ、キッチン内の匂いや音を遮る効果があります。

2.9mの天井高のL型キッチン。窓辺にシンクがあり、外を見ながら家事ができます。飾り棚にはお好きなアイテムを飾られています。

クローズキッチン内のコンパクトなパントリー。ダイニングからは見えない場所に設置しています。

キッチンから室内窓を通して、ダイニング、リビングを見る。

ダイニングからリビングを見る。ダイングの床はタイル、天井は木を貼っています。リビングは一段上がっています。

ダイニングからリビングに上がる階段。ちょこんと座れる為、お子様のお気に入り場所です。またリビングの下は大容量の引出し収納。

リビングからダイニング、キッチンを見る。淡いカラースキームの中で、黒の扉・室内窓がアクセントに。

リビングからダイニングと2階への階段、2階の屋上テラスを見る。

敷地の一番奥に位置するリビングは吹抜けになっており、2階の屋上テラスから採光される事で、明るく広々とした空間になっています。

1階から中2階の階段から見る。

中2階の子供スペース。北側斜線により斜め天井の空間になっています。

中2階の子供スペース。階段から奥は将来壁を建て、個室にすることも可能です。

中2階の子供スペースからリビング、ダイニングを見下ろす。2階の屋上テラスも見渡せます。

中2階から一段上がったホールはDJブースとして機器を設置しています。吹抜けを通して音楽が住まい全体に行き渡ります。

DJブースの背面側はレコード棚と主寝室へ通り抜ける事が可能なウォークインクローゼットへの入口があります。

天井高の高い主寝室。こちらも将来の家族構成によっては部屋を2分割出来るように設計しています。

主寝室から2階テラスをを見る。リビングの吹抜の間接照明がテラスを通して見ることができます。

モールテックスで制作した洗面台。洗面台脇のコンセント上は壁内収納になっています。

黒色の壁面がポイントのトイレ。間接照明でシンプルながらも素敵なトイレになっています。

クローズキッチンの夜景。壁面側の間接照明で昼とはまた違った雰囲気になっています。

夜景。2階中央のテラスにリビング吹抜けに設置した大型の窓が見えます。

完成約2年後。南側全面ギリギリに隣戸が建ちましたが、2階のテラスからリビングの吹抜けを通して1階は明るいままです。家の前は建設後に植えたミモザが立派に育っています。©️I'm home. Photo by Nacasa&Partners

南側立面をみる。この物件は旗竿敷地に建ちます。計画当初より、南側ギリギリに近隣住宅が建つ事が予定されていました。